ブログを書かないといけない、見直しをしないといけない、メルマガを更新しないと・・・など「しなければいけないこと」は山のようにありますよね。わかっているのに、気がつくと3日経ち、1週間が過ぎ・・・行かなくなったスポーツクラブのように遠のいてしまいます。そして後悔。なぜそうなってしまうのでしょう?これを知って、是非続く自分になってみませんか?
1. しないとどうなる?
そうです。ブログを書かなくても、見直しをしなくても今すぐ何かが起るわけではありません。「ブログまだですか?」と誰かに怒られるわけではありません。お客さまが今日困るわけでもありません。そんな思いから、つい一日のばしに。。。
でも、1ヶ月後、3ヶ月後はどうでしょう?
あなたのファンだったあのお客さまの心に、違う人が入りこんでいるかもしれません。ブログは、営業で言えば、日々のこまめな顔出しのようなものです。顔出しを怠っている隙に他社の営業がクライアントと仲良しになっていた。そんなことにならないように、ブログでこまめに顔出ししましょう。
2. 他に気をとられる
1日24時間、「しなければいけないこと」に加えて「したいこと」もたくさんありますよね。この「したいこと」というのは、つまりは楽しいことです。
人は頭で動くのではなく、心で動くと言われるくらい「ワクワクすること」に突き動かされます。それはもしかすると大好きなテレビドラマかもしれないし、ネットショッピングかもしれません。つい「ワクワクすること」をまずしてから・・・と思うこと、ありませんか?
これを防ぐには、いつ何をするかを書きだすことだそうです。例え書いた後に、その通りにできなかったとしても、書く⇒万が一そのタイミングでできなかったら翌日にその時間をブロックする。「する!という意思表示」を見える化しておくことがコツです。
3.ご褒美がない
特に自営は、誰に怒られることもないけれど、誰に褒められるわけでもありません。すべてが自分次第。怒られない、褒められない。だから自分で自分を鼓舞しなければついだらけてしまうことも。頑張ることを続けられれば戻ってくるけれど、続けられなければ戻ってくる前に努力は消えてしまう。ましてやだらけたら、自分に直で戻ってきます。
是非「〇〇を終えたら、ケーキを食べよう!」など、なんらかのご褒美を自分に準備しましょう。そして終えたらひと言「よし!よくできた!」と声に出して自分を褒めてみましょう。
まとめ
まとめいかがでしたでしょうか?思いあたりましたか?思いあたったら是非、試してみてください。
■ブログはこまめな顔出し、だと思いましょう
■「する!」という意思を見える化しましょう
■自分にご褒美を準備しましょう
最後に
どうしても、怠けスイッチが入ってしまうことは誰にでもあります。特に、起業して全てが自分次第な私たち。小さな工夫で「続ける」を意識してみてください!戻ってきますから。
女性が、自身の可能性を開花させて、喜びにあふれた人生を自由に楽しむことをチカラいっぱい応援したい!
そんな気持ちでブログを書いています。
あなたの自立起業に、少しでもお役に立てますように。
この記事へのコメントはありません。